運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
39件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1989-11-27 第116回国会 衆議院 社会労働委員会公聴会 第1号

あるいは労働時間が非常に短目な雇用形態もあり得ましょう、そういうことにつきましては、いわゆる今までの定年制という非常に画一的、個体的な考え方から離れて、労使でいかなる雇用形式にするか、雇用条件にするか、枠組みとは別の実態問題として労使が時間をかけて合意を形成していく、これは当然現在の現場においても受けとめられる考え方であろう、このように思っております。

小林清

1986-05-16 第104回国会 衆議院 決算委員会 第8号

なお、駐留軍労務者総数は今約二万一千名でございますが、この雇用形式間接雇用という形になっておりまして、この雇用主は法によりまして施設庁長官ということになっておりまして、公務員給与のべースアップがあるとき、これは同劇同率という基本条件でベアをしていく。先般のように給与制度の改正があった場合も同様でございます。

佐々淳行

1979-04-10 第87回国会 衆議院 社会労働委員会 第11号

それから御存じのように、各国自体も、いわば共同雇用形式でやっておられるところもあれば、日本と同様の登録制度にとどまってやっておられて、ほぼ同様の制度をとっておられるところもある。それぞれいろいろ経験上の長短もお持ちなわけでございまして、そういう意味での全般的な、総合的な中で、わが国の場合に何が一番妥当かというのは、これはなかなかむずかしい問題です。

細野正

1978-04-20 第84回国会 参議院 社会労働委員会 第10号

このうち今般、五十二年十二月二十二日の日米間の合意によりまして、わが日本国経費分担することにしました経費につきましては、社会保険料等法定福利費関係、それに任意福利費関係、さらには間接雇用形式をとっているための調達労務管理費でございますが、この経費を合わせまして六十一億何がしという、約六十一億という金額になっております。これを新たに日本政府が分担するということになっております。

菊池久

1974-03-13 第72回国会 衆議院 農林水産委員会 第20号

それで、その後いろいろ経緯がございますが、昭和四十四、五年になりまして、それまで各支所でそういうものを扱ってまいりましたのを、各支所ばらばらで扱っておったのでは、その者たち処遇あるいは身分上の問題も不安であるということで、中央でこれを調整いたしまして、そういうような定員外職員定員内の職員と同じような処遇にできるだけ近づけていき、そして、その身分関係も、先ほど安田委員お答えいたしましたように、雇用形式

小倉謙

1973-06-28 第71回国会 衆議院 文教委員会 第26号

常勤的性格を持つものもあれば、日々雇用形式によっていくものもある。単なる臨時雇用性格のものもある。しかし、常勤的性格を持って長期にわたって勤続した職員、ほとんど正規職員と異ならない勤務形態にある人、そういう人々がいまどのくらいおるのか。東京教育大学、東京大学、その二つを例示していただきましてお答えを願いたいと思います。

受田新吉

1971-05-07 第65回国会 参議院 運輸委員会 第11号

それから一部、臨時雇用形式で非常に高い給料でつくという話があるというふうにわれわれも聞いておりますけれども、船主といたしましては、先ほど申しましたようにレベルの高い技術者が社に定着することは大いに歓迎するところでございまして、通信士のほうさえその気であれば、そういった問題は今後は起こり得ない、このように考えている次第でございます。

佐原亨

1971-04-13 第65回国会 衆議院 運輸委員会 第14号

砂田委員 いま船員局長が最後のところでお答えになった、そういうケースがあるように私も伺っておるのですが、それは航海ごと契約のような、臨時雇用形式で就労している甲通のことを言っておられるんだと思う。船長クラス税込み二十二、三万円、ドクターで税込みが二十五万円、その程度の水準の賃金ベース

砂田重民

1966-03-22 第51回国会 衆議院 社会労働委員会 第11号

しかしながら、現在の間接雇用形式におきましては、日本従業員立場を保護するという意味でわれわれは間接雇用形式をとっておるし、それが妥当であろうと思っておるわけでございますが、もし米側におきまして、基地労務者に対して、かなり日本労働法規に違反するようなことを申し出てまいりまして、日本政府といたしまして基地従業員立場が保護できなくなるというようなことになりました場合、われわれがその自信がなくなるというような

江藤淳雄

  • 1
  • 2